業務内容

ウレタン防水

ウレタン防水は比較的安価で施工性が高く、現在最も普及している防水工法です。
塗膜防水なので、凹凸のある場所でもシームレスな防水層が実現します。

またFRP防水など、他の防水材料と組み合わせることもできるため、性能面や意匠面でもバリエーション豊富。
柔軟性の高さも特徴で、下地の種類や状態によって工法を使い分ければ、様々なシーンに対応できます。

もっと見る

FRP防水

『Fiberglass Reinforced Plastics』の略であるFRP。
繊維強化プラスチックという意味で、軽量かつ強靭なので耐熱性・耐食性・耐候性に優れています。

液状の防水材を下地に塗布して防水膜を形成するため、出来上がった防水層は継ぎ目無く美しく仕上がり、優れた防水性能を発揮。
施工性も良く、木造住宅のバルコニーや屋上、下水道施設などで採用されています。

もっと見る

シート防水

シート防水は、塩化ビニルシートを下地に貼り付ける工法。
シートの繋ぎ合わせが不十分だと漏水の原因になるため、他の防水工法よりも技術が必要です。

また、紫外線・熱・オゾンなどに負けない優れた耐久性を発揮します。
色や模様が豊富で、バリエーション豊かな点も特徴です。

もっと見る

外壁補修・診断

外壁のひび割れや剥がれ、建材のつなぎ目部分にある目地材の割れ・痩せといった症状をそのままにしていませんか?
もしも放置しているなら要注意です。

わずかな隙間からも水分が染み込み、酷い場合は建物内部のコンクリートや鉄骨に損傷を与えたり、雨漏りを引き起こす原因になることも。

そういったことを防ぐためにも、定期的な補修工事を行いましょう!

もっと見る

止水工事

建物内で水漏れが発生している場合は、原因箇所を特定した後止水工事を行います。

防水工事が建築工事と同じタイミングで行われ、予防の目的で施工されるのに対し、止水工事は建築工事後に水漏れが発生してから行われる「対処」であるため、原因の調査や工事に高度な技術や豊富な経験が必要です。

様々な工法があるため、原因箇所の状態をしっかり見極めたうえで施工します。

もっと見る

シーリング・コーキング

シーリングはゴム状の材料を使用して、壁材同士のつなぎ目や窓のサッシまわりの接合部分に生じる隙間を塞いだり、クッションの役割を担っています。

年月の経過とともに、硬化によるひび割れやちぎれ、剥がれなどの劣化症状が出て来るので、定期的な詰め直しが必要。
そのまま放置してしまうと雨水が建物内部に侵入し、雨漏りや躯体の腐食を引き起こす原因になってしまうこともあるため、早めの対処が必要です。

もっと見る